
2018.01.15
[054] デザイナーと思想家が選ぶ、買ってよかったもの6選 2017年下半期 -前編-


今回は久しぶりの『買ってよかったもの』。
デザイナーと思想家の二人が、2017年下半期に買ってよかったものについてお話しします。
greenichieのカフェテーブル
新しいテーブルが届いた。広くて高い。 pic.twitter.com/tX0g3Fd2MX
— アツミ (@TakemitsuaN) 2017年12月9日
買ってよかったものの一つめはgreenichieのカフェテーブル。
前までソファーとコーヒーテーブルを使っていたんだけど、ソファーを変えずに机をカフェテーブルに変えた。
面積が広く、位置も高くなったからご飯が食べやすくなった。
机は見た目と機能を両立させるの難しいよね……。
見た目的にはコーヒーテーブルの方が合うけど、食事はしにくい。
でも食事のしやすい高さのテーブルを買うとソファーでくつろぐときに邪魔だという……。
まぁうちには机がないんだけどね!(笑)
主な目的はご飯を食べやすくするためなの?
ご飯がメインなんだけど同じくらい作業のしやすさも考えた。
今まではMac miniとディスプレイでの作業がメインだったんだけど、家でMac book proを使う機会も増えたから作業しやすいことも考慮した。
カリモク60のソファーを使ってるんだけど、購入した机も同じソファーで使うことを考慮して作られているみたいだから見た目をそこまで損ねていないと思う。
ショルダーバッグ
一個めをあげる前に言っておきたいことがあるんだけど……
ほとんど買い物をしていないです!
おぉ…
ほとんど飲み会とかの浪費に使ってた。
だから今回紹介するものは手軽に買えるものが多いです。
そんな一つめは『ショルダーバッグ』。
もともと、買い物にはこだわりがあって本当に欲しいと思うもの以外は買わないようにしてるから、いざ買うときは吟味する。
ショルダーバッグはあまり良いと思っていなかったんだけど、夏フェスで初めて使ったらすごく便利だった。
この利便性は日常でも使えるんじゃないかと思って試したら大正解で、今はほとんどこのバッグで過ごしてる。
ポーチくらい小さいショルダーバッグみたいな感じだね。
自分もクラッチバッグでよりも持ち物の量が増えたときは使ってる。
自分は手で持つタイプのバッグは使いたくないから、背負うか肩にかけるかしておきたい。
両手はいつ転んでもいいように空けておく(笑)
ワイヤレストラックボール
トラックボールのワイヤレスマウス。
今までは有線でボタン二つのトラックボールを使ってたんだけど、会社にも持っていってるからちゃんと家用にも欲しいなと思って。
さっきも話したように家でもMac miniとMac book pro両方で作業するから、そこで簡単にスイッチできるといいなと思って導入してみた。
俺もLogicoolのワイヤレストラックボールを使ってるけどすごく便利だよね。
すごく便利。
ただ、今回のマウスについてる四つのうちの二つはまだ持て余してる(笑)
何かに割り当てたりするんだよね。
そうそう。
ブラウジングのときは、新規タブで開くなどに使っているけど、他の作業では何に使うか検討中の段階。
それとは別にキーボードもワイヤレスにしたんだけど、机がすごくスッキリするね。
自分はキーボードもLogicoolにしてるんだけど、電池が全然なくならないし、レシーバーもマウスと共通にできるから便利だと思う。
ブランドはなるべく揃えた方が平和かもしれないね。
まだトラックボールを使ったことがない人はぜひ試してみて欲しい。
毎日PCを長時間使う人は腕の疲れが全然違うと思う。
放送ではその他にも、
-
部屋をよく見せるには
-
takeruのバッグへのこだわり
-
怠惰なPCの使い方
について話しています。
banzoku.comでは、ご意見・ご感想・放送で取り上げて欲しい内容など
あなたからのお便りを募集しています!
で、お待ちしています!!
RANKING